仕事のミスはなくなる!?落ち込まずモチベーションをあげよう。

仕事のミス

モチベーションアップで仕事のミスを減らす… モチベーションを維持する方法

仕事でミスしがちなときの一つにモチベーションが下がっている状態の時があります。

モチベーションが下がっていると、意識が他のところにいったり、眠くなったり全然仕事に集中できないですよね。

そんな状態で仕事をしていればミスするのは当然かも知れません。

ミスをすると関係者やお客様に迷惑をかけてしまいますし、できることならミスしたくないですよね。

モチベーションを維持して、ミスをなるべく減らしましょう。

楽しむことと適度な休息

やっぱり仕事は楽しくなくては!

仕事が楽しくないという人も多いかもしれませんが、気持ちは持ちよう。どうせ働くならたのしく働けるほうがいいですよね。

遠足の日や休日の通学路はいやいや学校に行く日の通学路と景色が違って見えた経験はありませんか?

同じ事象が目の前にあっても気持ち次第で楽しくもなりますし、憂鬱にもなります。

同じ仕事でもこの仕事をしらた〇〇しようなどと考えてやるのも一つですし、この仕事は〇〇の役に立つと考えるのも良いかもしれません。

仕事以外の楽しいことを考えてから仕事に望むのありです。

そして、適度な休憩を忘れずに。休憩を取らずに仕事を続けると、集中力が続かなくなったり、効率が悪くなり結局余計に時間がかかったりしてミスが増えてしまいます。

少なくとも1時間集中したら5分程度休みたいものですね。

仕事のミスを招く!避けたいモチベーションダウンの要因

労働環境

労働環境は大切です。例えば窓のない部屋で一日缶詰で仕事するのと、見晴らしのいい場所でリラックスしながら働くのでは生産性に差が出ても不思議ではありません。

労働環境次第でモチベーションも下がるものです。

もし、リモートワークの場合は自身の仕事環境は割と自由にできるかもしれませんがオフィスなど職場環境を選ぶことができない場合はPCの壁紙を変えたり、気持ちよく働ける環境は大切です。

労働時間も大きく影響します。残業がや休日出勤が続くような労働環境でモチベーションを維持し続けるのは至難のわざ。

ベンチャーなどで数年間だけ全力で駆け抜けるフェーズでない限り、長時間労働や休日出勤が続く職場なら転職を考えてみるのも一つの手です。

人間関係

職場環境の一つに人間関係もありますよね。

モチベーションが上がらないことを上司や同僚のせいにするのは良くないですが、仕事には必ず相手や同僚がいますからあまりにも合わない人たちとずっと働き続けるより、転職するほうが自分でなんとかできる可能性が大きいです。

別の職場に移っても人間関係がうまくいくとは限らないと考える人もいると思いますが、何社も人間関係がうまく行かない場合はあなた自身の行動を見つめ直しても良いと思います。

何にしても職場で人間関係をあなたが変えることができるのには限界があります。

同じ職場ならキャリアチェンジを志望して、違う部署に移動したり、パワハラ等の場合は会社に相談する方法もありますが、試してだめな場合は転職を検討してみてください。

正当に評価されない

正当に評価されていないと感じた時にモチベーションは下がってしまいます。

もし正当に評価されていないと感じたら、一度立ち止まって本当に正当に評価されていないか考えてみましょう。

もし本当に正当な評価がされていないとすれば、なぜでしょうか。

貴方の評価をする上司も人間ですから、私情が入ることもあります。

上司を変える方法がなく不当な評価を受けていると感じる場合は転職エージェントに相談してみて自身の市場価値を確かめてみるのもいいですよ。

今の会社より条件よく働くことができるかもしれません。

モチベーションを上げる6つの方法

・超短期間の目標設定

集中力が続くのは15分とも言われます。だらだら仕事を続ければ集中力がきれ効率が下がってしまいます。仕事は細かく細分化して集中して取り組んだら定期的に休憩しましょう。

そのためには短期間の目標をせっていしてクリアしていくのがおすすめです。

一日の中でタスクを細切れにするのもおすすめですが、仕事には1日で完了しないものもたくさんあります。その場合もステップごとに仕事を細切れにし、短期の目標をクリアしていくことで達成感を味わうことができ、モチベーションを維持しやすくなります。

・グリコのポーズ

アズイフの法則をご存知でしょうか?人は「楽しいから笑う」と考えるのが普通ですが、アズイフの法則では「笑うから楽しくなる」そうです。

スピリチュアルな話!?と思われるかもしれませんが、試してみて効果がなかったとしても失うものはゼロ。本当だったら儲けものですから是非試してみてください。

・自分と向き合う

この仕事を何のためにやっているのかもう一度考えてみましょう。

みなさんの仕事は誰かの役に立つはずです。なぜなら企業は必ず利益を得るために営業しているからです。

利益は何かの対価で得るものです、誰の役にも立たなければ対価をいただくことはできません。

つまりみなさんの会社も誰かに価値を提供しています。

誰かの役に立つことをしていると考えられれば、やる気が出てきませんか!?

そして、その仕事は自分のキャリアに役立ちませんか?

人は1年後の1万円より今日の5000円を選んでしまう生き物。将来得られる価値を少なく見積もってしまうらしいので、今の仕事が将来みなさんのキャリアに役立つならもう一度それを思い出してモチベーションあげていきましょう!

・プラス思考の人と会話する

アズイフの法則ともつながるところがありますが、プラス思考の人と会話することでモチベーションが上がることは良くあります。

逆にマイナス思考の人や愚痴が多い人と話すとその影響を受けてモチベーションが下がってしまうことは良くありますよね。

プラス思考の人と会話して、勇気ややる気をもらいましょう。

・よきライバルを見つける

同僚の中に良きライバルを見つけて見るのも一つです。

「あいつも頑張ってるしな」とモチベーションが上がります。

でも決して妬んだり、足を引っ張ろうなどと思わないでくださいね!

稀にこうした罠に陥ってしまい、モチベーションアップどころか周りからの信用を無くし協力が得られなくなって評価も下がりモチベーションがダダ下がりになってしまうかもしれません。

・自己啓発本を読んでみる

たまには自己啓発本を読んでみるのもおすすめです。

沢山読む必要はないですが、お気に入りを1冊か2冊持っておいて、その中に書かれていることを1つでも2つでもいいから実践してみるのもおすすめです。

あれこれ読んでも内容を忘れて実践しないより、少しでも実践してみて良い結果が少しでも出ればモチベーションもあがります。

ミスの少ない仕事をするためにやっぱりモチベーションは大事!

ミスの原因は色々ありますが、モチベーションが下がってイヤイヤ仕事している時にも起こりがちです。

モチベーションは自力で上げることもできるはず!ミスが続くとモチベーション低下で良くないスパイラルに入ってしまいます。

そうなる前にモチベーションを落とさないよう心がけましょう。

今ミスが続いてしまっている人は流れを断ち切るためにモチベーションをあげる工夫をしてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました