採用担当の目線で書く履歴書の書き方

転職

履歴書や職務経歴書については採用担当だった頃に、たくさん見てきた経験や自身の転職経験をもとに注意した点を紹介していきます。

履歴書に記載する卒業年は忘れてしまっていたりするので、生年月日を入力すると自動で計算してくれるツールもありますので活用すると便利です。

この記事では転職の際の履歴書の書き方を紹介します。
新卒や第二新卒の方にはあまり参考にはならないかもしれません。
企業がある程度キャリアを積んだ人と新卒に求めるものが違うからです。

履歴書を書く前に必ずするべき5つのこと

では早速ですが履歴書を書く前に必ず以下のことをしたかチェックリストがわりに確認してください。

  • 応募する企業のホームページを確認する
  • 応募する職種の求人要項を読む
  • 応募する以外の求人要項を読む
  • エージェントに応募企業が求める人物像を聞く
  • 応募する企業の決算書を確認する(上場企業の場合)

上に書いた5つのことを次の視点で見るようにします。

  • 企業の理念・ビジョン
  • 社風
  • 主力製品(サービス)
  • 求められる人物像
  • 求められるスキル

こういったことを把握してから履歴書を書けば合格率は必ず上がります。そして書類選考の後の面接に役立ちます。

そもそも入社してから「こんな筈じゃなかった」と後悔する可能性も減らすことができます。

当たり前じゃんと思われるかもしれませんが、多くの人の書類選考や面接をして明らかに下調べしてないなとわかる人が沢山応募されてきました。

特にエージェント経由で応募されてくる方は、エージェントに勧められたからとかスカウトメールが届いたからといった理由で応募してきたという方が一定数いらっしゃいました。

下調べは必ずしてから応募しましょう。

履歴書を書く際に気をつけるべき2つの項目

下調べが終わったらさっそく履歴書を書いていきましょう。

履歴書で会社ごとに書くべき項目は「志望動機」「自己 PR」の2つです。

特に自己PRはどの会社も同じでも行けそうですが、なるべく会社ごとに書くようにしましょう。
少なくとも本命のところはその会社用に自己PRもしっかり書きましょう。

そのほかの項目は会社ごとに変える必要はありません。(通勤時間もですが、ここで言いたいのは会社に合わせてどう書くのがよいかを考えて書く項目と言う意味です。)

書類選考でなかなか通らない場合は是非この部分がしっかりかけているか、不採用になった会社に送った履歴書を見直してみてください。

志望動機

まずは一番大切な志望動機。

テンプレートのような志望動機ではなく必ず応募した企業のホームページなどを確認して会社ごとに書きましょう。

ホームページや決算書を見ることで、その企業がどんな人材を求めているのか、自分はどんなところで役に立てそうなのか書きます。

求人サイトで募集要項が出ていないかなども必ずチェックして求められている人材像は把握しておきましょう。

エージェント経由の場合はエージェントに聞くと教えてくれます

但し、エージェントに聞くだけではなく前述のチェック項目は必ず調べておきましょう。

くどいですが、本当に大事なことので繰り返し書かせてもらっています。

情報収集した上で、

  • なぜその会社を志望するのか
  • なぜその職種を志望するのか
  • 今までの経験から入社後に自分がどう貢献できると考えているのか

が分かりやすく書かれているかチェックします。

自己PR欄

自己PR欄がある履歴書の場合は、志望動機に記載した「今までの経験から会社に入って自分がどう貢献できるか」記載した内容と矛盾がないように完結に書いておきましょう。

自己PR欄がない場合は職務経歴書の方に記載します。

大企業の場合は主張が強過ぎると組織に馴染めないと思われる可能性がありますし、ベンチャーなら主張が弱いと指示まち人間なのかな?と思われてイメージダウンしてしまう可能性がありますので、社風など求人要項や企業のホームページをしっかり見て応募する会社にとって響きそうなことをPRポイントを書きます。

嘘を書くのは論外ですが、書かなくてもよいことを書かないことや、書き方を変えて良く見せる工夫は必要です。

履歴書の写真

人は見た目が9割という本があるぐらい人間が見た目から受ける印象は大きいものです。暗い顔やしかめっ面の写真よりは、爽やかで微笑んんだぐらいの写真の方が好印象です。

写真だけで採用・不採用を決定することはありませんが、写真を見た後に職務経歴書を見るときにも少なからず写真の影響はあります。

良い印象を持って職務経歴書を見るのと、いまいちな印象で見るのではやっぱり良い印象の方がいいですよね。

少しでも確率を上げるためにできることは全てやりましょう。

学歴はいつから書くべき?

中途採用の場合は最終学歴の一つ前ぐらいから書いておけば問題ありません。
40代の場合20年近く前の話ですから、大企業でない限りさすがに重視しません。

職歴

職歴は会社名、業種、職務を完結に時系列に沿って記入します。僕は職務経歴書の場合は直近から書くようにしていますが、履歴書は時系列で書いていきます。

学歴にコンプレックスがある人もいらっしゃるかもしれませんが、40代の転職の場合は20年も前の話になりますので、僕は重視していません。

大企業に転職希望の方は影響することはあるかもしれませんが、気にしても変えられない部分ですので、もし中退や留年などストレートで卒業していない場合は質問された時に堂々と答えられる理由を準備しておきましょう。

退職理由に関して履歴書にはネガティブな理由を書くのはNGです。同じ理由でも前向きに聞こえるよう工夫して書きます。

「一身上の都合により退職」と書いておくのが無難ですが、面接の際に聞かれることが多いので、ネガティブに聞こえないように答えられる準備をしておきましょう。

退職理由を上司や会社のせいだけにするのは印象はよくありません。

例えそうであったとしても、前向きな理由を話してください。

面接官
面接官

1社目の退職理由を教えてください

求職者
求職者

上司との関係がうまくいかず、自分のやりたいこともやらせてもらえなかったので。

面接官
面接官

そうですか。
では、2社目の退職理由は何でしたか?

求職者
求職者

もっとやりがいのある仕事をしたくて

面接官
面接官

もう少し自分で何か変えることができたんじゃ?
この人はちょっと癖がありそうだな。

本当だったとしても、面接する側には真実はわかりませんし、いつも外部要因を理由にしていると印象が悪いです。

1社目での経験を活かして別の会社でさらに経験を積みたかったからです。
と言った理由の方が印象はいいですよね。

メンタルを病んでしまってなどと話すのもオススメしません。

「今は完治しています。」と言われても環境の変化で再発しないとは限らないですし、候補が何人かいる場合、採用担当はあえてリスクをとることはしません。

連絡先

必ず直ぐに連絡がつく連絡先を記載しておきます。

特にエージェントを通さない場合は、面接の日程変更などで連絡する場合もありますので、しっかりと記載しておきましょう。

少なくとも何らかの連絡がきた場合、その日のうちに返事ができるようにしておきましょう。

免許・資格

応募する職種に関係のあるものから記載します。

直接関係のない資格は書いてもあまり意味がありませんので僕は書きませんが、面白い資格を持っているなら趣味と同じく面接での話題になる可能性はありますし、面白いエピソードやアピールポイントがあるなら書いておきます。

趣味・特技

写真と同じで直接、採用・不採用に影響する部分ではありませんが、面白いエピソードや趣味を通じて仕事に良い影響がありそうなことがあれば書いておきましょう。

〇〇を10年続けていますと書いてあると、へー長続きする人なんだと良い印象を与えることができます。

本人希望欄

片道の通勤時間を書いて置きます。だいたいで問題ありません。

45分など5分単位で記載します。

採用側としてはあまり遠いと本当に通える?と疑問になりますが、僕は現職も同じような通勤時間だったら問題ないと判断します。

引越しも検討しているようであれば面接の際に伝えるのも良いです。

応募する企業規模や業種によっても好まれる書き方の傾向は変わってきますので、ネットで検索して参考にしてみてください。

履歴書は手書き?

業種によると思いますが、僕はIT業界だったので手書きで履歴書を書いてくる人はほぼ皆無でしたし、僕自身も手書きしていません。

法律事務所や医療系などのいわゆる士業の先生がいらっしゃる業界や出版系は紙文化が根強い印象がありますのでネットで検索したりエージェントに聞いてみるのもおすすめです。

字がめちゃくちゃ綺麗な人はIT業界でも手書きで書いてみるとインパクトがあるかもしれないですね。

僕のように字に自信がない方はPCで作成して印刷するのが無難です。

どちらにしてもこれで書類選考の結果に大きく影響することはないと思います。

繰り返しになりますが最初に書いたチェックポイントと大切な2つの項目に全力を注ぎましょう!

まとめ

履歴書を書く大切なポイントは採用側の気持ちになって書くことです。

志望動機や自己PRにどんなに素晴らしい功績があっても、採用する側にとって魅力的なことでなければ相手には響きません。

過去の履歴は変えられませんが、履歴書の中でもアレンジできる箇所は積極的に採用側の企業に良い印象を持ってもらえるように書きましょう。

とは言え、自分に社風が合わなさそうな場合などは無理に合わせて書く必要はないと思いますが、その場合はそもそもその会社に応募するのは辞めた方が良いです。

価値観や文化が合わない場所で働くとやっぱり歪みができて長く働くのは難しいからです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

皆さんの履歴書を書く際のヒントになれば嬉しいです。

職務経歴書の書き方については次回の記事で紹介します。

タイトルとURLをコピーしました