転職活動で外せないのがWEB面接です。対面面接とは異なり、WEB面接では応募者の人柄について見取りにくいというデメリットがあります。
そこで、採用側が応募者の価値観や性格を深く掘り下げ、求める人材かどうかを判断するために行うのがSTAR面接なのです。ここではSTAR面接の特徴と事前に準備しておくことについて解説します。
STAR面接とは?
STAR面接は、行動面接ともいわれ、入社後に活躍できる人材かどうかを見極めるために行われます。状況(Situation)任務(Task)行動(Action)結果(Result)の頭文字をとった言葉で、過去の実績や行動について掘り下げて質問することで、限られた時間の中で応募者の本質に迫ることができるのです。
例えば、過去にどのような状況でどんな課題に取り組んだのか、どのような行動によってどんな結果を得られたのかなどについて質問されます。
それに対する回答から、課題把握が正しくできているか、行動に一貫性があるか、能動的に行動できているかなどを判断します。AmazonやGoogleでも採用されている方法です。
採用側にとっては、大きく3つのメリットがあります。まずは、応募者の価値観や人柄が的確に把握できることです。
頭文字になっている4つの視点で過去の行動について質問していくため、応募者はその場で考えながら答える必要があります。
そのため、もともと持っている価値観に沿った本音の回答を引き出しやすいのです。さらに、構造的に4つの視点から質問していくため、応募者がSTAR面接を通して自己理解を深めることができるのもメリットの一つです。
また、実績や経験を偽っていれば、4つの視点からの質問をしたときに取り繕いきれなくなり、応募者の嘘に気づくこともできます。
STAR面接の特徴
STAR面接は、4つの視点から過去の行動について深く掘り下げて質問されます。4つの視点の特徴について知っておくことで、面接官の質問や本質に沿った回答が可能となります。
状況(Situation)
どのような場面であなたのスキルが必要とされるのかを、面接官に理解してもらうためには、具体的な状況を設定するのが有効です。
前職ではどのような環境で働いていたのか、組織の体制はどうだったのかについて聞かれます。
これは、結果を出したときに状況によって、その結果を出す難易度は変わってくるからです。プロジェクトが立ち上がった背景や目的など、どのような状況で結果を出したのかを説明する必要があります。
任務(Task)
先ほど説明した状況下で、どのような課題に直面し、どのようにスキルを発揮したのかを聞かれます。
その際、その課題は与えられたものか、応募者自ら設定したものかを確認される可能性があります。
さらに、その課題の重要度にも着目されるでしょう。
ベンチャー企業への転職を考えているのであれば、自ら課題を見つけて率先して解決できることが求められます。
行動(Action)
自身のスキルを活用し、どのように行動したかについて質問されます。
口だけで理想を語るのは簡単です。それを実際に行動に移せるのか、複数ある選択肢の中から適切な行動を選択することができるのかといった点をチェックされます。
もちろん1つに絞るのではなく、想定しうる全ての行動をとったり、行動しないという選択をとったりしたというのも、1つの回答方法です。選択しなかった行動についても、なぜ選択しなかったのかをはっきりさせておくと、深く掘り下げられたときに安心です。
結果(Result)
起こした行動によって、どのような結果が得られたのかについて聞かれます。
数字としての結果だけでなく、顧客にとってどのようにメリットがあったのかという視点でも答えると好印象です。
このように、STAR面接は4つの視点から前職での実績や行動について聞かれるのが大きな特徴といえます。
STAR面接に向けた事前準備
面接の内容を事前に知ることはできません。では、どのような準備をしてSTAR面接に臨めばよいのでしょうか。
多くの場合、STAR面接では問題解決能力や批判的思考力に関する課題や、対立解消スキル、リーダーシップスキル、プレッシャーのある状況でスキルを活用した実績などを中心に質問されます。
そこで、まずは面接を受ける企業の仕事内容と求められるスキルを整理し、生じるであろう課題や、対処する可能性の高いトラブルについて書きだします。
さらに、面接先の業務で成功するために役立つであろう前職で培った強みについてリストアップしましょう。
経歴が浅く十分な強みが挙げられない場合は、学生時代のグループプロジェクトやインターンシップに遡って考えても構いません。
必ず4つの視点を意識し、面接先の業務に関連性の高い強みをアピールできるよう準備しておきましょう。
STAR面接の質問例
最後に、具体的な質問例と回答のポイントを紹介します。基本的に質問は状況→課題→行動→結果の順で進んでいきます。
状況
「困難を乗り越えた経験を教えて下さい?」
「その時の目標はなんでしたか?その目標はあなたにとってどのくらい努力が必要なものでしたか?」
「そのチームの編成を教えてください」
状況について答える際には、不要な情報を入れないよう気を付けます。
その際、ポイントとなるのが困難を強調することです。チームリーダーやマネージャーなど自分の役職についての情報も入れるとよいでしょう。
課題
「その時の課題はなんでしたか?」
「課題についての周りのメンバーとの共通認識はどの程度でしたか?」
「課題に対してどのように自分のスキルや長所を生かしましたか?」
どのような課題だったのかを具体的に説明します。
能動的に見つけた課題であることをアピールするのがポイントです。
行動
「具体的に誰に対してどんなことをしましたか?」
「どのくらいの期間にどのくらいの頻度で行いましたか?」
「課題解決に向けてチームにどんなふうに働きかけましたか?」
ポイントは、どんなステップでどんな行動をとったのかをアピールすることです。
できるだけ具体的に説明することで、相手がその行動のよさを実感することができます。
チームが取り組んだこととして伝えるのではなく、あなた自身が行動したということをはっきり伝えましょう。
結果
「この課題に対する反省点や学びを教えて下さい?」
「その結果どうなりましたか?周囲からどんな言葉をかけられましたか?」
行動した結果の成果や会社への貢献などについて、数値を入れて具体的に説明しましょう。
よい結果が得られなかったとしても、そこから学んだことや改善するために工夫したことなどをアピールするのもひとつの方法です。
STAR面接を攻略して転職を成功させよう!
STAR面接の目的は、何をしたかではなく、行動した理由や方法を聞き出し、会社にとって採用する価値がある人材かを見極めることです。
突然の質問に困って返答できなかったということにならないよう、4つの視点から前職での実績や自分の強みについて整理しておくことで、自信をもって面接に臨むことができます。
自分の能力をアピールできるよう、事前に複数のエピソードを準備しておきましょう。